もしもの時の大切なものを守る耐火金庫

耐火金庫で増える安心。広がる安全。

金庫のある暮らしへ

大切なものの保管・管理は万全ですか?

例えば年金手帳やマイナンバーの個人カードなど
重要な書類、預金通帳や印鑑などの金銭まわりで注意して管理したいもの…
生活する上でしっかりと管理し、保護するために用意しておきたいアイテムが耐火金庫です。

火災時のみに備えるためだけでなく、
写真や手紙、賞状や趣味の作品などを大事に残す「思い出を守る金庫」として使えます。
いつもの暮らしから、非常時まで。
もしもの場合の被害を軽減してあなたの大事なものを守ります。

製造後20年を超えてのご使用は耐火性能が低下し、火災時に収容物が変質または消失する恐れがありますので、新品に交換されることをおすすめします。

種類から選ぶ

金庫は大きく分けて耐火金庫と盗難防止用の防盗金庫の2種類があります。
火災だけでなく、使用するシーンに合わせて特化した金庫も多彩に取り揃えているので、
お好みの金庫をお選びください。

TYPE
1

耐火・耐水金庫

耐火はもちろん、火災時のスプリンクラーなどの大量の水や豪雨・津波などの
災害対策用としても備えておくことができる金庫です。

TYPE
2

業務用耐火金庫

収納サイズも大きく、収納容量も多く保管することができる業務用サイズ。
ファイルしやすく取り出しやすい、重要書類を守るための金庫です。

TYPE
3

インテリア金庫

お部屋の雰囲気を壊さず置ける見た目を重視したいデザイン性の高い金庫。
インテリアの一部として使い、隠し金庫として置くことも可能です。

TYPE
4

ホテル金庫

扉の開閉ごとに番号がリセットされる簡易ロック型の小型金庫。
マスターキー付きなので万一番号を忘れても安心して使うことができます。

ロックタイプから選ぶ

金庫にはいろいろなロックタイプがありますので、
使用する環境、金庫を共有する人数、使いやすさ、管理のしやすさなどが重要視されます。
用途に合わせたロックタイプをお選びください。

シリンダー・リバーシブル錠式

鍵で開錠する簡単操作のロックタイプ。
リバーシブルキーは上下どちらにしても差し込めて使用できます。
また、鍵の複製は極めて難しく、安全性に優れています。

ダイヤル式

ダイヤルを左右に回し、設定された数字で止めることを繰り返し解錠します。
番号を覚えるのが大変ですが、
防犯性は大変優れているので防盗対策におすすめです。

テンキー式

電話と同じボタン配列で、2〜8桁までの自分だけの暗証番号を自由に設定、変更も簡単にできます。4回間違えると一定時間操作ができなくなる「いたずら防止機能」を搭載した金庫やシリンダー式もついたダブルロックができる金庫などもあります。